http://cubbike.web.fc2.com/index.html


About Cub


ちょっと
日本一周してきた。


カブに乗って。


雑多




ブログはこちら

カブ90で日本一周とか
(エキサイトブログ 別窓)


 

■ Top >>> 日本一周のすゝめ

日本一周のすゝめ

と、題してみましたが特に大した事は書けませんので悪しからず。
日本一周に限らず、長期の旅に出る際の参考になればと思います。

日本一周!と思ったものの、実行に移す人はあまりいません。
それでも、日本一周をしている人なんて星の数ほど存在します。

徒歩、自転車、バイク、自動車、鉄道、手段も様々。

10代の若人から〜還暦を裕に越した達人まで、老若男女問わず、日本一周というのは
それだけ多くの人が達成してきた事で、また、それだけ人をひきつける魅力があるのです。






旅の魅力

基本的で分かり切った事ですので

簡潔に終わらせます。惹かれる点も人それぞれ!
基本的な魅力をささっとまとめてみました。

憧れの地へ!
誰にでも「一度は行ってみたい!」という場所が在ると思います。
私にはそれがたくさんありすぎて、日本一周を志しました。
テレビや写真でしか見たことのない風景が目の前に広がっている!!
特に出発日を控えた頃は想像するだけで鳥肌が立つ程でした。
実際に訪れた時の感動は、そりゃもう・・・!!



見知らぬ土地へ!
いつもの生活圏内を離れ、知らない場所を旅してみたい。
そう考える人は多いのではないでしょうか。
時には都会の喧騒を忘れ、安息の日々を送りたい、
しがらみを振りほどいて自分を見つめ直したい、
旅はそんな想いを叶えてくれる手段のひとつです。
きっと・・・。


絶景、名物、景勝地!
目覚めは美しい朝日と共に、目を見張る程に青い海、
仰げば息を飲む様な空模様、それを染め上げる夕焼け、
恐ろしいくらいに光り輝く夜の星。冴えた空気。
今でも鮮明に思い出します。

大自然の妙・・・弧を描く水平線と海、
切り立った断崖や、澄み切った湖、神秘的な森林。
日本には至る所に存在します。
寺社仏閣や観光スポットだってたくさん。
走っていれば嫌?でも目に付きます。

ご当地グルメや名産をその土地で味わう。
それだけで美味しさも3割増しってもんです。



人との出会い
私もたくさんの方々に出会い、お世話になりました。
今でも連絡を取ったりしています。それでも私の出会いは、
日本一周者の平均の半分くらいの数だと思います。

どちらかと言えば、「旅は一人でのんびりマイペース」
「夜も静かに耳を澄ませていたい」タイプです。
更に、人見知りが激しいうえ、騒がしいのも好きではない。
お酒も飲めないし、好きじゃない。
旅人同士が夜は飲みながら語り明かす、なんてのが定番なんですが、
それを避ける事も多々ありました。お声掛け頂いてもそっと裏手に消えたりも。
そんな私でも、たくさんの出会いが合ったので、
賑やかなのが好きな方なら多くの出会いがあるでしょう。

地元の方にもとても良くしていただきました。
宿や寝床の提供から、差し入れや声援、思い出すだけで嬉しい気分になります。
人の温かさにふれる事は自分自身の成長にも繋がります。





達成感
「あ、今こんな遠くに来てるんだ!」
そう思うだけで、とてもワクワクしてきます。
市境や県境を越える度に心が踊るってもんです。
○○最南端、とか、日本最北の○○って場所は更に。
全都道府県を周り終えて自宅に戻った時は、
物凄い充実感と達成感でした。





旅につきまとうハードル

長旅をするからには、様々な不安が次から次へと湧き上がってきます。
どれだけ万端の姿勢で臨んでも苦労や大小のトラブルが生じることでしょう。

「苦労したからこそ、旅の思い出も素晴らしくなる」

なんて、単なる結果論、ひどい後付けの的外れ発言だと思いませんか?
あとからだったらいくらでも良い様に言えます。要はバランスよ、バランス。
そういうのは最初っから「苦労」じゃなくて「楽しみ」なのよね〜。

とにかく・・・ニセ美談に惑わされること無く、思い通りに旅を終えられる様、
我々一同、またのお越しを心よりお待ち申し上げております(謎)


宿泊関連のハードル

大きな関門?案外気楽よ!

長期間を外で暮らすとなると、まず考えるべきは「宿泊をどうするか」でしょう。
その他にも、風呂はどうすんの?洗濯は?等々、悩みは尽きぬ・・・。
一説に拠ると、「長旅を断念・敬遠する理由」NO.1だそうです(当サイト・越後製菓共同調査)

ホテル・旅館
お金は掛かるが、快適な寝床や風呂、食事等は確保できる。
素泊まりならば幾分安価。予約手続きやチェックイン・アウト、
距離や到着のタイミングには注意。最近はケータイからも予約が出来る。


漫画喫茶・ネットカフェ
最近は24時間営業のネカフェも多い。ネット環境も整っている。
それなりの都市でないと存在しない場合も考慮すべし。
お金も掛かるが、深夜パックなどはお得。


野宿
テントや寝袋を用いた野宿方法
用具をある程度揃える必要があるが、
最近は安価で手に入る(本格的な物は高いですが)
夏場ならテント等が無くても眠れない事はない。
慣れないうちは怖いかもしれませんね。
(野良猫と共に 道の駅かつら)



キャンプ場
無料〜数千円以上と使用料に関して幅が大きい。
シャワーの有無、ランドリーの有無、ゴミ捨ての可否、と、
施設によってその設備やルールが大きく異なる場合も。
バイクをサイト(テントを張る場所)に乗り入れられない事や
駐車駐輪場から非常に遠いこともある。
休廃業で使用できない場合や、分かりにくい位置に在ることも。
入所手続きや営業の確認は早めに済ませておこう。


道の駅等の施設。
全国各地に存在する道の駅は旅人の強い味方です。
私も、この道の駅をメインにテントを張っていました。
直売場が併設されている施設も多く、
採れたての野菜や美味しい物産が手に入る。
温泉や24時間解放の休憩室を有する場合も。
ただ、数十キロ走っても道の駅が無い!という地区も。
テントや車中泊を含む宿泊行為を禁じている施設も有るので
必ず確認を。直売場の朝は非常に早いので注意。
(他のお客さんの邪魔にならない場所で)

番外 北国のバス停は屋内式のことが多く、利用する旅人も多い。
駅のホームや開いている待ち合いスペースなども利用されるそうです。
(運行時間内の利用はやめましょう。)
海辺や河原や山中も、可否と災害には注意が必要です。


私は上記の内、鉄道やバス停以外は大体利用しました。
基本は道の駅でのテント泊。職員の方も協力的で、本当に助かりました。
南国で台風が直撃した時はホテルを。高熱でダウンした際は民宿にて療養。
急な大雨やあまりに寒くてテントじゃ無理!と思った時はネットカフェに。
状況と気分に合わせて、フレキシブルな判断を取る事が重要だと思います。


お風呂
毎日入りたいお風呂ですが、これもひとつのハードルですね。
もちろん日本一周中、お風呂に入れない日だってありました。
「日本は温泉大国です」と言えども、そんな話じゃなく・・・。
その日の終着点(野営地)を温泉街のそばに設定して走るか、
地図の温泉マークを経由したルートを取るか、
等々・・・
最近は「日帰り温泉・立ち寄り湯」も増えています、が
それでもお風呂に入れない日はどうしても出てきます。
その辺の覚悟と、緻密なルート取りが求められるでしょう。
料金は無料から千円オーバーまで、やはり幅広い。
北海道にはたくさんあったが沖縄は少なくて苦労しました。
一日の疲れを癒す事、身体の清潔さを保つ事は重要です。

ありがとう!ランドリー様! お洗濯
長旅ならば、ある程度の着替えが必要です。
洗濯は、基本的にコインランドリーで済ませていました。
キャンプ場や温泉・銭湯に併設されていることも。
街中にもありますが、溜めてしまう前に済ませるのが吉。
少量なら手洗いでも対応できますし。
タイミングを逃すとなかなか現れないのがコインランドリーです。





食事関連のハードル

毎日の食事をどうするか

自炊派だからって、毎度毎度ご飯を作りはしません。
疲れたときはファミレス・惣菜・コンビニ、何でも有りです。
現地調達の新鮮野菜や名物名産品も魅力的!!

自炊?外食?お惣菜?
野外で調理するための道具は必要になるが、
自炊派は揃える価値有り。
外で食べる袋ラーメンは絶品です。

面倒な方は外食で済ませてもいいと思います。
スーパーのお惣菜やコンビニ弁当も便利です。

野菜や生鮮食品は現地調達が基本です。
出来る限り栄養バランスを考えた食事を。
自炊メインでしたが、やはりここも気分や状況で。
料理も好きだったので自炊を続けていましたが、
疲労や眠気で気力が無い時は外食やお惣菜も活用。

料理をする気が無かったり、食べ歩きで巡るという方は
無理して道具を揃えたりして窮屈な旅をするよりも、
その時間を別の事に回して楽しむことが出来ると思います。





交通手段のハードル

どんな移動手段が自分に向いているか?

結局、どんな交通手段で旅に出ても楽しめると思います。
取り回しや維持費(燃料費・駐車料金他)や、旅の重点、
単純に「自分が所有する物」、「歩きたい・自転車が好き」
そんな感じで決めて良いと思います。どれも素晴らしいはずです。

自動車
少し前「車中泊ブーム」が到来し、その数も一気に増えましたね〜。
キャンピングカーよりも乗用車の車中泊が圧倒的に多くなりました。
旅先での駐車環境や維持費の面ではバイク等に比べて大変だが
荷物も多く積めるし、全天候型なので、快適な旅が期待できます。
車中泊せずに、車の脇にテントを張る方もよく見掛けました。


バイク
雨には弱いが、風を切って走るのは気持ちがいいものです。
荷物の制限はあるものの、取り回しや駐車環境は抜群でしょう。
125cc以上ならば高速道路も走れますし、移動面は車と同等でしょう。

125cc以下は、原付(1種・2種)扱いなので高速道路が走れません。
有料道路やバイパスで泣きを見ることもあります。
車格も小さいのですが、その分「旅をしている感」はあります。
のんびり周るには最適かもしれません。
フェリー等に積むのも安く済み、燃費も良いでしょう。



自転車
ロードサイクルからMTB、シティサイクルまで、
自転車に乗って旅をする人はとても多いです。
荷物も最低限しか積めないでしょうし、積んだ分だけ重くなる。
筋力も体力も時間も必要でしょう。
ガソリンを使わずに「自分の足で」旅をすることは魅力的です。


徒歩
ある意味究極の旅スタイルかもしれません。
大きなバックパックを背負っての放浪には憧れます。
時間もお金も、旅の中では最も掛かる手段かもしれません。
いつかは徒歩の旅を!と目論む旅人もたくさんいました。

その他
鉄道やバスといった公共交通機関を利用する方法や、
折り畳み自転車と上記を併用する方法もありました。
自分の旅の相棒は慎重に決めましょう。
上半身を覆い尽くすほど
 大きなバックパック!!





本州脱出のハードル

船?自走?それとも・・・

北海道に渡るには、フェリーが一般的です。車やバイクを積んで渡る事もできます。
青函トンネルは鉄道のトンネルなので、車やバイクや徒歩では渡れません。

青森を始め、各地からフェリーが出ています。
陸送業者に運んでもらって、後から自分が上陸するという
手段もあるそうです。

本州-四国
高速道路が走れる車両ならば
瀬戸大橋(岡山県倉敷市−香川県坂出市)
神戸淡路鳴門道(兵庫県神戸市−淡路島−徳島県鳴門市)
を利用できますが、
原付なんかはしまなみ海道が唯一のルートです。
有料道路ではありますが、数十円単位と安価です。
徒歩や自転車でも渡れます。

各地からフェリーも出ている様です。


沖縄や奄美大島、屋久島はフェリー一択です。

就航日程や船会社、貨物の条件や料金などは
前もって念入りに調べておくと良いでしょう。

※同じ行き先でも船会社が日によって違ったり
出航時間がマチマチだったりします。
 毎日出ていない航路もありますので。

■船旅アレコレ苦労話(別ページで開きます)




整備というハードル


そりゃ自分で整備が出来た方が安心に決まっています。

パンクやエンジントラブル、電装の故障から細かな調整まで、
何が起こるか分からないので、故障はやっぱり不安です。
整備に関する知識は、ある程度身に着けておきましょう。

と、言いつつも、私は全く出来ません。パンクの修理すら出来ません。
チェーンの張り替えや調整もできません。本当にありがとうございました。(?)

出来るのは、電球やバッテリーの交換、オイル交換、
ミラーの角度調整(ネジをグリグリやるだけ)くらいです。

それでもなんのトラブルも無く日本一周出来たのは
カブと助けて下さった方々のおかげです。一部「運」。

タイミングをみてバイク屋さんに立ち寄ったり、
出来るところは自分でやりながら旅を続けました。

整備に詳しい方が僕のバイクを見てくださったり…
旅先で知り合ったバイク屋さんにもお世話になりました。

つまり何が言いたいかってーとね、


整備なんか出来なくても大丈夫!!

何とかなるからガンガン走れよ〜!



ということじゃなくって、


常にバイクの調子や状態を意識しながら走って、

不安や不調があれば必ずプロに見てもらおうね!!

ってことなのです。

無理をして出来ない整備なんかしたら、かえって危ないし、
色々な人に迷惑を掛けるし、最悪直らなくなるかも。

故障で済めばいいですが事故に繋がる可能性だってあります。
車体に命を預けるのですから、バイクの様子には敏感でいましょう。
バイク屋さんのアドバイスは大きな収穫。安全で楽しい旅を!!





旅のスタイル

長旅というイメージからか「極貧=偉い」というイメージが一部でまかり通っています。
どんなスタイルも否定しませんが、この勘違いだけは大嫌いです。最初に申し上げておきます。

旅のスタイル
全てを他人からの支援でやり抜く「0円の旅」を実行する人は定期的に現れますね。
人をアテにしてタカる様なマネをしなければ、純粋な厚意で成り立つならば、それも良いでしょう。

宿泊は全てホテルや旅館にして全国を巡る方法を採る方もいらっしゃいます。
金銭的な負担が精神面を圧迫せず、旅の楽しみを奪わないならば、それも良いでしょう。

何百万もするキャンピングカーで周る方もいらっしゃれば、
リュック一つ背負って徒歩で巡るという方もいらっしゃいます。

高価な本格的グッズを揃える人も、安価なノーブランドグッズの人もいます。

旅慣れた人とそうでない人、グループの人とソロの人、長距離の人と短距離の人、

現地でバイトをしながら旅を続ける人、気に入った場所にしばらく滞在する人、

高速道路で一気に走り抜ける人や、ひたすらゆっくり・のんびり巡る人・・・。

そこに良し悪しや優劣はありません。自分に合ったスタイルで行えば良いと思います。


私は、オーソドックスですが「自分の好きなように、勝手気ままに」という旅が望みでした。
現地でのバイトにも、定地で長期滞在にも興味がありませんでした。(今でもありません)
騒がしいのも苦手だし、人見知りが激しいので、出会いを求めたりもしませんでした。
目立ちたくもないので、ひょんな事から新聞社とTV局から取材申し込みがあった時も断りました。
僕とは正反対の楽しみ方をしている人も大勢いらっしゃるでしょうが、それはどうでもいい事です。
自由に気ままに。自分の思うような旅、それは素晴らしい記憶でもあり、自身の誇りでもあります。


多くの人に会うのが望みならば、人の集まるところへ行って、輪を探して入ればいいし、
SNSやブログ等インターネットを使ってたくさんの人に呼びかけておけばいい。

目立って話題になりたいなら、派手な外装や服装で奇をてらった行動を重ねていけばいいし、
積極的に自分をアピールしてゆっくり移動すれば徐々に望みどおりになるだろう。

有名になりたきゃ新聞社や雑誌社に売り込めばいいし、色んなところで宣伝して周ればいい。
ネットを始めとするメディアも発達してんだから、それなりの反響が得られるかもしれない。

好き嫌いはあれども、そこにはやっぱり優劣や良し悪しは存在し得ない。

強いて言えば、最終的に

自分の旅が出来た人自分の旅を楽しめた人

「優」がつくのでしょう。
反対に思い遣りや感謝の念を持ち合わせない輩には「劣」が付くべきかと。

「楽しさ」「面白さ」「充実感」とは、相対的なものではありません、多分。
旅の良し悪しなんてものは、自分の中でのみ成立し、そこで完結してしまいます。






日記と写真

旅に出るなら、たくさんの写真を撮ることをお勧めします。
(写真を撮るのが嫌いならお勧めじゃないですが。)

後々、素敵で大きな財産になると思います。

とりわけ日本一周を始めとする長旅なら尚更。
日記も付けてみてはいかがでしょうか?

夏休みの絵日記を溜めに溜めて、親にバレて怒られて
で、大急ぎで2〜3日分だけ酷い字と絵と作り話を書いて
学校で出したらあまりの少なさと酷さで再提出を喰らって、
それでも提出できずに溜めっぱなしでまた怒られて、急かされて
それでも出せずに…というのを繰り返しているうちに、最後は
先生の方が何も言わなくなり、結局日記を出さずに済んだ。
しかしそれでも僕は大喜び!!
ってくらい日記が大の苦手で全く続かなかった僕も、
日本一周時は全日数分の日誌を付けました。

たまに溜めて数日分を一気に書いたりもしましたが・・・

今でも、読み返すと情景がリアルに浮かび上がってきます。
写真と照らし合わせてみたり、地図を辿ってみたり、現実逃避バンザイです。
まあ、真面目な話、本当に大事な「旅の戦利品」とも言うべきノートです。

走行距離や大雑把なルート、行った場所や食べた物、嬉しかった事等、
その日の行動と感じた事なんかを書き殴っていました。

もし日記を書いたらそれを基に旅の感想や

見てきた風景を公開して欲しいものです。


出来ればmixiを始めとするSNSではなく、純粋に、誰でも閲覧出来るオープンな場で。


今はブログやHPが簡単に開設できる時代です。
閉鎖的なSNSよりも、万人が閲覧できる環境で。

旅を志す人も、その記録を読めば
素敵な旅に繋ぐ事が出来るのです。

ネット上で色々な旅の記録や整備や道具について読み、
気付かなかった事や知らなかった事をたくさん吸収して
わくわくしながら準備をし、楽しい旅に出られます。

僕がそうでした。

日本一周だけでなく、ツーリングレポートや、整備の記事、
素晴らしい景色や、羨ましくなる様な旅の記憶と経験と。

僕のブログやこのサイトが、1度だけ、どんな事でもいいので、
どこかで誰かの役に立てば、僕の目標は達せられた事になります。

これから日本一周をするという方、ツーリングをしているという方、
一周してきたという方、二周目は車ですという方、胃酸過多、バリ堅…
その一文が人を旅に駆り立てて、素晴らしい経験を紡ぐのです。
なので、声を大にして、文字を"大"にして申し上げます。

つむげよ!TUMUGEよ!と。


Deers All Rights Reserved.

inserted by FC2 system